fc2ブログ

ポケットティシュ作成 第三弾


第三弾
ポケットティシュ作成



だんだん上達してる??
って感じで3つ目を作成してみました


201704141



今回は口の所が自分なりには上手くいったような気がします。

201704146

2回目のと比べると、
しっかり上から被さっているような気がしますが、
私の中ではもう少し真ん中の生地が上から被さるといいのですが・・・


201704142



3つ並べてみると和風な感じで味があります。

201704143

並べ方を変えて写真を撮るとまた違って見えます。

201704144

今日はとっても充実して自習室でした

テーマ : 習い事
ジャンル : 学校・教育

2つ目のポケットティッシュ作り

昨日の教訓をいかして,
いざ2つ目の

「ポケットティッシュ」作り


まず生地をチョキチョキチョキ
もう無心です
201704121

縫ってみました
ついでに端の始末を何とかしたいのですが,
最後は裏にひっくり返るので,目立ちません。
ほかの人はどうしているのか気になるところです
201704122

何とか2つ目完成
1回目よりやる事がわかっていたので,
作成までたどり着く事ができました
201704123
でもやっぱり口の所があいてしまいます。
写真では何とかごまかしましたが,
悔しいのでもう一つ作ってみたいと思います

テーマ : 習い事
ジャンル : 学校・教育

ポケットティシュ入れ 続き

今日の自習室では引き続き
『ポケットティシュ入れ』
続きまして~ってな感じです。



何とか気合で出来きました
2001704111



ド不細工なのを作ってしまいました。
でも初心者ですので、

2001704112

こんなもんかと・・・(と言い訳
自習室なので、とっても気が楽です。
これは集中力たかまりますよね。
オ~~



今回を教訓にもう一つ作成しようと思っています。
口の所が重ならないとい問題にはばかりました。
う~ん難しい

テーマ : 習い事
ジャンル : 学校・教育

ポケットティシュ作り

今日の自習室では
『ポケットティシュ入れ』
を作ってみようと画策しています



20170410j1
あまっていた生地で
作ってみたいと思います。





20170410j2
適当にだいたいで、
こんな感じくらいに必要かな??
と目分量で裁断
なるようにしかならないので、
まぁやってみます。




ザクザクざくっとな
20170410j3

裁縫のセンス等みじんもないので、
完成する事をメインに口の所まで、縫えました。



20170410j4

左端の所は縫えたのですが、
右が縫いきれませんでした



今日の自習室はここで時間切れ~。
明日右端を縫って完成させたいです

20170410j5




出来はおそらく初心者級ですよ
まぁでもやってみる事から
初めてみました

DVD鑑賞

今日は自習室で、
DVD鑑賞

ふれあい学習室は
場所的には、隠れ家的な学習室。
中に入ってみると、装いが全然違い、
皆さん驚かれています
プロフィール

huregaku

Author:huregaku
旭区高殿で、パソコン教室と自習室を兼ねそろえた、
大人の為の学習室がオープンしました。

詳しい事は、


まで

カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
1354位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
152位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
カテゴリ
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
QRコード
QR